事業別解説!IT導入補助金のスケジュールガイド

IT導入補助金

業務のデジタル化で、経営課題を解決するのを助けるIT導入補助金

これは、中小企業や小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、経済産業省・中小企業庁が主催している事業です。

募集要項を満たした対象者が申請を行い、審査を経たのち、採択・交付されます。

交付申請の募集期間は、受付開始が2023年8月1日(火)で、現在のところ、最終が2024年1月29日(月)17:00 受付終了とされています

そして、IT導入補助金には、大きく分けて5つの補助の枠組みがあり、申請スケジュールが一部異なります。

5つの枠組みとは、以下のとおりです。

   ・通常枠(A・B類型)

   ・セキュリティ対策推進枠

   ・デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)

   ・デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型)

   ・デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)

今回は、この5つの枠組み別に、その詳細や補助額、事業スケジュールを解説します


通常枠(A・B類型)と、そのスケジュール

自社の課題にあったITツールを導入し、業務効率化・売上アップをサポートするのが通常枠(A・B類型)です。

ここでは、通常枠(A・B類型)の詳細と事業スケジュールをご紹介します。

   ・通常枠(A・B類型)とは

   ・通常枠(A・B類型)のスケジュール

通常枠(A・B類型)とは

通常枠(A・B類型)は、中小企業や小規模事業者が、自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助する制度です。

自社の置かれた環境から強み・弱みを分析し、経営課題や需要に合ったITツールを導入して、経営力の向上・強化を図ることを目的としています。

A類型、B類型で補助額が異なります。

   ・A類型(補助率1/2以内) 5万円以上150万円未満

   ・B類型(補助率1/2以内) 150万円以上450万円以下

通常枠の詳細については、過去の記事【通常枠とデジタル化基盤導入類型の違い解析】で詳しく解説しています。

通常枠(A・B類型)のスケジュール

通常枠では現在、9次締め切り分の交付申請期間が公表されています。

   ・申請締切日  2023年12月25日 (月) 17:00

   ・交付決定日 2024年1月29日 (月) (予定)

   ・事業実施期間 交付決定~2024年7月31日 (水) 17:00

   ・事業実績報告期限 2024年7月31日 (水) 17:00

通常枠は、10次締め切り分が最終とされています。(2023年12月現在)


セキュリティ対策推進枠と、そのスケジュール

近年高まるサイバー攻撃による被害。

そういったサイバーインシデントが引き起こすさまざまなリスクの低減を支援するのが、セキュリティ対策推進枠です。

早速、セキュリティ対策推進枠の詳細とそのスケジュールをご紹介しましょう。

   ・セキュリティ対策推進枠とは

   ・セキュリティ対策推進枠のスケジュール

セキュリティ対策推進枠とは

中小企業や小規模事業者にとって、サイバーインシデントが原因で事業継続が困難となる事態はぜひとも回避したい事案です。

セキュリティ対策推進枠は、サイバー攻撃被害が引き起こす潜在的なリスクや、生産性向上を阻害するリスクの低減を目的としています。

補助額は、サービス利用の1/2以内で、5万円以上100万円以下となっています。

過去の記事【T導入補助金:セキュリティ対策推進枠の詳細】にて、詳しい解説をみることが可能です。

セキュリティ対策推進枠のスケジュール

セキュリティ対策推進枠も、現在9次締め切り分が公表されています。

   ・申請締切日 2023年12月25日 (月) 17:00

   ・交付決定日 2024年1月29日 (月) (予定)

   ・事業実施期間 交付決定~2024年7月31日 (水) 17:00

   ・事業実施報告期限 2024年7月31日 (水) 17:00

セキュリティ対策推進枠も、10次締め切り分が最終とされています。(2023年12月現在)


デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)と、そのスケジュール

会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、ECソフトに特化し、労働生産性の向上をサポートするのがデジタル化基盤導入枠のデジタル化基盤導入類型です。

ここでは、デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)の補助額と、現在公表されている事業スケジュールを解説します。

   ・デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)の補助額

   ・デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)のスケジュール

デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)の補助額

デジタル化基盤導入枠のデジタル化基盤導入類型では、ソフトウエアとハードウエア両方の補助をうけることができます。

   ・ソフトウエアの場合は、以下のとおりです。

   補助率3/4以内 (下限なし)~50万円以下

   補助率2/3以内 50万円超 350万円以下

   ・ハードウエアでは、PC、タブレットや、レジ、券売機などが補助の対象となり、補助額は以下のとおりです。

   PC、タブレットなど 補助率1/2以内 10万円以下

   レジ、券売機など 補助率1/2以内 20万円以下

デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)のスケジュール

デジタル化基盤導入類型では、現在15次締め切り分が公表されています。

   ・申請締切日 2023年12月25日 (月) 17:00

   ・交付決定日 2024年1月29日 (月) (予定)

   ・事業実施期間 交付決定~2024年7月31日 (水) 17:00

   ・事業実績報告期限 2024年7月31日 (水) 17:00

デジタル化基盤導入類型は、16次17次締め切り分が予定されています。(2023年12月現在)


デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型)と、そのスケジュール

インボイス制度に対応した受発注システムを対象としているのが、デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型)です。

その詳細と事業スケジュールをご紹介しましょう。

   ・デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型)の詳細

   ・デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型)のスケジュール

デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型)の詳細

中小企業や小規模事業者が、取引のデジタル化による労働生産性向上と、インボイス制度への対応を促進するのが、商流一括インボイス対応類型の目的です。

補助額は以下のとおりとなっています。

   ・中小企業・小規模事業者等が申請する場合 補助率2/3以内

   ・その他の事業者等が申請する場合 補助率1/2以内

補助金額は、いずれの場合も(下限なし)~350万円以下となっています。

デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型)のスケジュール

デジタル化基盤導入枠の商流一括インボイス対応類型の事業スケジュールは、デジタル化基盤導入類型と同じです。

   ・申請締切日 2023年12月25日 (月) 17:00

   ・交付決定日 2024年1月29日 (月) (予定)

   ・事業実施期間 交付決定~2024年7月31日 (水) 17:00

   ・事業実績報告期限 2024年7月31日 (水) 17:00

デジタル化基盤導入枠の商流一括インボイス対応類型は、現在6次締め切り分が公表されており、このあと7次締め切り分が最終とされています。(2023年12月現在)


デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)と、そのスケジュール

複数社連携IT導入類型は、業務上つながりのある「サプライチェーン」や、特定の商圏で事業を営む「商業集積地」に属する複数の中小企業・小規模事業者が連携する場合が対象です。

それら中小企業や小規模事業者がITツールを導入し、生産性の向上を図る取り組みを支援します。

ここでは、複数社連携IT導入類型の補助額と、事業スケジュールを解説します。

   ・デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)の補助額

   ・デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)のスケジュール

デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)の補助額

複数社連携IT導入類型の補助金額は、経費区分によって分けられています。

   ・基盤導入経費の場合は、次のとおりです。

   補助率3/4以内 50万円以下×構成員数 補助上限額3000万円以下

   補助率2/3以内 50~350万円×構成員数 補助上限額3000万円以下

   ・消費動向等分析経費の補助金額は以下のとおりです。

   補助率2/3以内 50万円以下×構成員数 補助上限額3000万円以下

   ・その他の経費の、補助率と上限額は次のとおりです。

   補助率2/3以内 補助上限額200万円以下

それぞれに算出の際の注意がありますので、詳しくは、公式サイトを参照してくださいね。

デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)のスケジュール

複数社連携IT導入類型のスケジュールは他のデジタル化基盤導入枠と異なります

   ・申請締切日 2024年1月29日 (月) 17:00

   ・交付決定日 2024年3月8日 (金) (予定)

   ・事業実施期間 交付決定~2024年8月30日 (金) 17:00

   ・事業実績報告期限 2024年8月30日 (金) 17:00

※デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)はこの5次締め切り分が最終回とされています。

他の枠組みについては、次期事業スケジュールが公表されております。

公式サイトで確認することができますよ。


まとめ

IT 導入補助金の主な5つの枠組みについて、その詳細とスケジュールを解説しました。

現在の公表分の申請締切は2023年12月25日17:00のものが多く、事前準備を考えるとかなりタイトなスケジュールとなります。

この機会に申請するのか、次回の申請にするのかを見極めたいところですね。

ただし、デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)は今回が最終回とされていますのでご注意ください

また、最新のスケジュールについては、公式サイトと合わせてチェックしてみてください。

IT導入補助金の申請や、スケジュールについてさらに詳しく知りたい。

そんな時は、補助金トレンドのサイトを活用してみてください。

補助金トレンドなら、導入のフローはじめ各種制度や、補助金に関する無料診断専門家への無料相談が可能です!

参考文献

【[IT導入補助金2023] 事業スケジュール】

【[IT導入補助金2023] IT導入補助金とは】