中小企業や小規模事業者を対象としたIT導入補助金。
ITツールを使って業務のDXを図るのには欠かせない補助金です。
興味はあるけれど、具体的に何から手をつければ良いのかわからない。
そんな経営者の方のために、今回は、IT導入補助金申請の流れを徹底解説します。
複雑な手続きも手順を踏んでいくことで、一つ一つ解決することができます。
10のステップでわかりやすくご紹介しましょう。
IT導入補助金、手続きの流れ10のステップ
IT導入補助金申請の流れと手順を、10のステップで解説していきます。
まずは、自社が抱える経営課題を確認することから始めるのをお勧めします。
見つかった課題に対し経営改善するための手法を決め、その手法にはどんなITツールが有効なのかを検討する必要があります。
補助金トレンドの運営会社:株式会社ボクシーズは、IT導入支援事業者(ベンダー)としても登録されています。
お気軽に補助金トレンドへ、無料診断や専門家への無料相談をお申し込みくださいね。
では、早速10のステップをご紹介しましょう。
Step① IT導入補助金申請の事前準備
Step② 導入予定のITツールの見積書、その他必要書類の準備
Step③ IT導入補助金申請マイページの開設
Step④ IT導入補助金の交付申請の作成・交付情報の入力
Step⑤ IT導入支援事業者による確認、情報の入力
Step⑥ 申し込み要件の確認・賃金情報の入力など
Step⑦ SMS認証・提出
Step⑧ 採択・交付の決定
Step⑨ ITツールの契約・購入・納入・支払い
Step⑩ 事業実績報告
Step① IT導入補助金申請の事前準備
IT導入補助金の事前準備には3つの手続きが必要です。
・gBizIDプライムの取得
・SECURITY ACTIONの「★一つ星」または「★★二つ星」の宣言
・みらデジ経営チェックの実施
gBizIDとは、法人・個人事業主向けの共通認証システムです。
gBizIDを取得すると、一つのID・パスワードで、複数の行政サービスにログインできます。
詳しくは過去の記事【gBizIDプライム入門:アカウント設定から活用まで】を参照してください。
SECURITY ACTIONとは、中小企業自らが、情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度です。
過去の記事、【初心者向け!SECURITY ACTIONの基本と設定法】で詳しく説明しています。
みらデジ経営チェックとは、会社のデジタル化を中心とした経営状態を可視化し、経営に役立つ情報などを支援するポータルサイトです。
過去の記事、【デジタル経営を支える!みらデジの基本と活用法】で詳細をご確認ください。
Step② 導入予定のITツールの見積書、その他必要書類の準備
IT導入支援事業者と商談を進め、導入予定のITツールの見積書を準備します。
ただし、IT導入補助金の採択が完了するまで、ITツールの契約・発注・納品・支払いなどをしないようご注意ください。
補助の対象外となってしまいます。
Step③ IT導入補助金申請マイページの開設
IT導入補助金の申請や手続き専用のページ「申請マイページ」を開設します。
IT導入支援事業者が招待をおこないますので、そこから申請者は開設を完了させてください。
Step④ IT導入補助金の交付申請の作成・交付情報の入力
IT導入補助金の交付申請を作成し、必要な情報を入力します。
Step⑤ IT導入支援事業者による確認、情報の入力
申請者が情報を入力後、IT導入支援事業者が確認作業をおこないます。
IT導入支援事業者も、担当者や導入するITツールなどの情報を入力します。
Step⑥ 申し込み要件の確認・賃金情報の入力など
IT導入支援事業者の入力後、申請者が内容を確認します。
さらに、主たる事業所における、従業員の最低賃金などを入力します。
Step⑦ SMS認証・提出
⑥までの作業が完了したら、SMS(ショートメッセージサービス)で本人確認をおこない、事務局に申請内容を提出します。
その後、事務局による審査がおこなわれます。
この時点でもITツールは購入しないようにご注意ください。
Step⑧ 採択・交付の決定
IT導入補助金の採択の有無が確定されます。
事務局から、申請者へ交付決定通知が届きます。
Step⑨ ITツールの契約・購入・納入・支払い
IT導入補助金の交付が決定してから、ITツールの契約・購入・納品・支払いを行います。
この時点で、補助事業が開始されます。
Step⑩ 事業実績報告
補助事業完了後に、請求や支払いの実績を、事業実績報告として事務局へ提出します。
まず申請者が、必要な情報や、補助金の受取口座を入力し、事業実績報告を作成します。
その後、IT導入支援事業者による内容の確認や必要情報の入力をして完了させます。
以上、10ステップを実施すると、事務局による確定審査が行われ、補助金額が確定します。
申請マイページで補助金額を確認したあとに、補助金が交付されます。
まとめ
IT導入補助金の申請から交付確定までのフローを10のステップで解説しました。
ポイントは、事前準備(gBizID、SECURITY ACTION、みらデジ実施)の徹底。
そして、補助金交付決定までITツールの契約・購入・納入・支払いを行わないことです。
10のステップそれぞれで、しっかり情報を確認しておくことが必要です。
最新情報などは、IT導入補助金公式サイトで必ずチェックしてくださいね。
IT導入補助金の申請について、さらに詳しく知りたい。
そんな時は、補助金トレンドのサイトを活用してみてください。
補助金トレンドなら補助金に関する無料診断や、専門家への無料相談が可能です!
参考文献